原因編【お金が無い!】我が家の家計も緊急事態宣言!解決策とは…?

コロナ渦が続く中、大きな買い物をしたわけでも、贅沢をしているわけでも無いのに
”お金が足りない…”、”支払いが足りない…”、”手元にお金が残らない”とお悩みの方も多いのでは無いでしょうか。
それでも、突然の出費がやってきてしまうこともありますよね。
冠婚葬祭や、人とのお付き合いもあることでしょう。
そんな時、金銭的なことで諦めてしまいたくはありませんし、そんな事情、人には中々打ち明けることはできませんよね。
では、一体その状態からどうすれば抜け出すことができるのでしょうか。
緊急対処&根本から見直す方法をお伝えしていきたいと思います。
確認してみよう!あなたにとってのお金の無い大きな原因とは?
『お金がない』その原因は、人によって様々です。もちろん、「コロナ渦で収入が減ってしまった」そんな人も多いはず。
しかし、コロナは関係なく以前より金銭的に厳しいという人も多いのも事実です。
少しだけ、客観的に当てはまるかをチェックしてみてください。
◎自分のお金の流れを理解しきれていない。
実は一番大きな原因といっても過言でもないくらい、この”お金の流れを理解しきれてない”人に金銭的に余裕がない人が多いんです。大体の人は収入については把握できているはずですよね。
税金などを支払った手取り額=収入ですよね。
問題なのは、ここから”いくら使っても大丈夫なのか” これを把握できていないということなんです。
お金がないと慢性的に悩んでいる人は、自分の生活費にいくらかかっているのか理解できていない人が多く、その上に日常でも手持ちのお金を使ってしまい、結果的にお金が足りなくなってしまうようです。
◎おかしいな足りない…。その浪費のせいでは?
浪費は決して生活費などの必要経費ではないものへの支出です。生活費などの必要不可欠な生活費や光熱費などの固定経費などは、『出費』と言います。
資産運用や、今後を見越してスキルアップなどへの費用(資格を取るための費用や参考や知識を得るための書式やセミナー代など)は『投資』と言います。
では、『浪費』とは?
これらは、ハッキリというならば、必要ではないものへの金銭出費のこと=無駄なお金の流れの事です。
ギャンブルに興じてしまった、今必要ではないもの気になってしまって買ってしまった装飾品など、明らかに生活や今現在必要ではないものへのお金の流れの事ですね。
お金が足りないと嘆いている方は、この浪費の比率が圧倒的に多いんです。
いくら収入があっても、その欲望に任せた衝動を辞めない限りはお金が足りないという自体に陥ってしまいます。
・本当に今必要なのか。
・これにお金を使わないと生活できないか。
・2日考えても、不便に思うほど必要か。
衝動的に欲した時、冷静に考えてみてください。
案外、2、3日経てば 忘れてしまっているかも知れませんし、不便に思っているかも知れません。
それがどちらなのか、一旦時間をおいてみる事をオススメします。
◎”今”より”将来”を!今の感情に流されすぎてしまってませんか?
もちろん、フィーリングや感性を全面的には否定しません。その直感が良い形を生む事だってあります。
ですが、もしあなたがその直感で”いつもお金に困っている”んだとしたら、その直感にストップかけてみませんか。
目先の感情に流されすぎてしまって、お金を使ってしまっているかも知れません。
お金を使う時には、半年後や1年後、ものによってはもっと長い将来、使ったものは自分を満たしてくれているか、考えてみてください。
あてはあまる所はありましたか?
次回は、具体的にどうすれば改善していく事ができるのかなどをお話したいと思います。
もちろん、これだけが原因ではありませんし、何よりコロナ渦でどうしても収入が減ってしまい生活費にすら困ってしまっている人も沢山いるはずです。
今後の更新にて、そんな人にも活用できる様な急な出費時への対策なども含めてお伝えしていきたいと思いますので、少しでもご参考に、そして金銭的な不安から少しでも解消される事を願っています。